Supabase Edge Functions を試すにあたって、RDBが PostgreSQLだということについての準備を終えました。
今回は、Supabase Edge Functions 本体を試します。
Deno で DB マイグレーション を試す - 追加 (CREATE DATABASE もしてほしい)
以前、Deno で DB マイグレーション を試す という記事を書きました。
この時は、nessie を使ってマイグレーションを試しました。
試したものの書き忘れていた不満が有って、それは DB の create と drop ができないこと。
なので、対応してみました。
Deno で試すデータベースアクセス(PostgreSQL編)
Deno.inc が、Supabase とパートナーシップを締結。 Supabase Functions という Deno Deploy
ベースのエッジワーカーが発表されていました。
Supabase は、データベースが提供されるんだけど MYSQL ではなく、PostgreSQL だそうな。 PostgreSQL
は、利用経験が無いので一旦こちらを試すことにした。 (PostgreSQL 記事書きながら 8 年位前に使ったことあったのを思い出した。)
Deno で動作した npm モジュール メモ
npm モジュール を Deno で 動作を確認することが多いですが、確認したものを個別にすべて記事化するのは不可能。
ということで、動作確認取れたものだけメモです。
Deno でシンプルな HTTP プロキシサーバーを作って公開した
Deno で HTTP プロキシサーバーを書いて公開したので簡単な紹介。
fetch をモックしたい
Deno でテストを書き進めるにあたり、fetch
の実行結果をモックしたくなりました。
トライしてみたが上手くいかず、結果公開されているモジュールで目的は果たせたのでまとめです。
packup(Deno) で Vue.js を動かす
前回、petite-vue を packup(Deno)で動かしてみました。
となると Vue.js 本体を書けないものだろうか?と考えてみるところです。
やってみたのでメモです。
petite-vue を試す環境として packup を試してみたらすごく良かった
petite-vue というライブラリがあります。
Vue.js の代替ディストリビューションという説明がリポジトリの README にあります。
これを動作確認する環境として、packupを採用したら快適だったのでメモです。