先日、X を見ていたらタイムラインに surrealDB が流れてきた。
クラウドの受付はまだっポイが、ローカルでインストールして使う分には、いろいろできるらしい。
いつも通り Deno で試してみる。
AWS EC2 に Amazon Linux 2023 で Rails を立ち上げる。
前回、Amazon Linux 2023 の Docker イメージで Rails を立ち上げられた。
今回は、改めて AWS EC2 上の Amazon Linux 2023 で Rails を立ち上げる。
Amazon Linux 2023 の Docker イメージで Rails を立ち上げる
AWS EC2 で Rails を立ち上げる機会があったのだが、Amazon Linux 2023 を使ってみたら、さっとできなかった。
(聞き及んではいたが、)Amazon Linux 2 と同じ感覚で触ってはいけないらしい。
Amazon Linux 2023 は、Docker イメージが公式から配布されている。
こちらをつかって、とりあえずRails が立ち上がるところまで持っていってみる。
Babylon.js x havok で関節(拘束)を構成する
先日 babylon.js x havok で記事を書いたものの、もう少しやってみたいので関節を組み込んでみる。
Ruby で MQTT(MQTTS) で動かしてみる
前回、Deno でMQTT(MQTTS) を試していたら Ruby はどうなのかということが気になった。
なので、確認しておく。
Deno で MQTT(MQTTS) を動かしてみる
以前からこのブログでは、MQTTでドアセンサーからの通知を受け取ったりということをしてきた。
Node.js互換や、npm の対応も進んでいるので Deno でもできるんだろうなとぼんやり考えてたので、試してみたい。
Fresh 用につくったミドルウェアを Fresh 1.3.0 のプラグイン形式に対応させる
Fresh 1.3.0 でプラグインでミドルウェアを適用できるようになった。
これまでも Fresh 用のミドルウェアは作っていたが、これを機にプラグイン対応させたいので確認がてらメモ。
Turso ちょっと勘違いしてたこと
Turso を本格的に Deno Deploy で使っていくために確認をしていたら、いくつか思い違い(ドキュメント全部読め)があったので、まとめておきたい。
速度回りの部分は、少し有用な情報だと信じてる。
Deno で試すデータベースアクセス(Turso - Drizzle ORM 編)
先日 Turso を試した記事を投稿して Twitter で共有したら、Turso の CEO がすこぶる喜んでくれていた。
ORMとマイグレーションツール試したいと書いたら、Drizzle ORM を紹介してくれたのでこちらを試したい。
Drizzle ORM を始め上手いこと動かせなかったが、これもまた Drizzle ORM の開発者に助けられた。
できたことをまとめておきたい。