AWS に乗せるサービスの開発をしているしているのですが、
やはり、公開されているページでデータベースのテストをするのは気がかりなので、
手元の WindowsOS に MariaDB のインストールをしました。
テストがてら、Node.js と PHP で同じ DB にアクセスしてみます。
超音波距離センサー HC-SR04 を動かしてみる
ラズパイで、距離計測をしてみました。
使ったのは、超音波距離センサー HC-SR04です。
その昔、学校にいたころに触ったこともあったので気軽に買ったのですが、
Node.js なのか、Raspberry Pi なのか何が理由かうまくいかなくて、
悩みながらの作成になってしまいました。
それでは、ハードウェアの接続からです。
ブラウザからラズパイをコントロールしてみる
ラズパイで GPIO の入出力を今まで試してきましたが、
せっかく Node.js を使っているので、Web サーバーと組み合わせてブラウザから
LED の点灯が操作できないかと思って作ってみました。
あぁ、Nodejs+ラズパイ楽しい。
Node.js でラズパイのGPIO入力を取得します。
今回も Raspberry pi 3B+でなんかしようシリーズです。
今まで shellNode.js で L チカをする中で出力を操作してきましたが、
今回は入力情報を取得してみます。
Node.js でLチカします。
Raspberry pi 3B+でなんかしようシリーズです。
先日は shell コマンドで L チカをしたんですが、
今回は node.js で L チカします。
Hexoをサブディレクトリで運用するためにテーマを直した。
先日初めて、ツイッターに自分の記事をリンクした記事を投稿しようとして、
テーマが提供する share ボタンを押したところ、生成されたページの URL とリンク用の URL が違うことに気が付きました。
その時は、手で URL を直したのですがイチイチ直すのも芸がないから、
使用しているテーマ landscape を直してみました。
Node.jsでメール送信を作ってみる。
Node.js を使用してメール送信クライアントを作ってみました。
とはいえ「 nodemailer 」という npm パッケージを使用しただけなので、
実装自体は特別苦は無いはず。
これを使えば、ラズパイからセンサーデータをメール通知させることもできるので、そのためのテスト。
Raspberry pi 3B+を買いました。 その3
Raspberry Pi 3B+ にやっとハードウェアを接続してみます。
間が空いたけど、まず手始めにまずは L チカから。間が空いた原因がブレッドボードの在庫が見つからなかったせいで、2 回アキバに行ってたからなんて言えない
Vue.js まとめ 0
Vue.js を触るのはすごく楽しい。
ただ .js で作っていくときと .vue ファイルの単一コンポーネントで作っていくときの差について、
まとめておきたくなったのでそんなまとめです。
なので今回は、同じ動作をするものを 2 種類の方法で作ってみます。
Raspberry pi 3B+を買いました。 その2
前回の続きです。
今回は Raspberry pi 3B+上で、Node.js を動作させます。