このブログを初めて、かれこれ 3 年になるらしいです。
それでこのブログをホストしている EC2 のディスク容量が尽きました。
ディスク容量の拡張を試したのでメモです。
参考
やったこと
EC2 のボリュームを 8GiB から 9GiB に変更した。
ボリュームのスナップショット作成
お作法のようなものらしい。
(このキャプチャは拡張後なので、9GiB になっている)
名前をつけられるので、日付-インスタンス名くらいにしておけばいいだろう。
ボリュームの変更
ボリュームの変更を行う。同じように、メニューの「ボリュームの変更」から行う。
この拡張に時間がかかるらしく、次の作業は翌日。
ボリューム拡張後の、ファイルシステム拡張
拡張前が、以下の様子。
1 | $ df -hT |
17M 使用可能になっているのは、ログファイルの削除などした結果、一時的にはほぼ枯渇していた。
lsblk(man 曰く list block devices の略) でディスクとパーティションが確認できる。
1 | $ lsblk |
拡張された 9GiB の内、8GiB だけパーティションが切られている。
パーティションを拡張して、mqxvda1 を 8GiB から 9GiB に拡張する。
次のコマンドで、パーティションを拡張する。
1 | $ sudo growpart /dev/xvda 1 |
ディスクサイズと、パーティションサイズが一致しました。
ディスク容量を再度確認。
1 | $ df -h |
んっ、100% のまま?
ファイルシステム拡張は、まだ操作が続きます。
resize2fs を実行します。
1 | $ sudo resize2fs /dev/xvda1 |
df コマンドで認識されている容量が増えました。
以上。
またそのうち増やす時には、またここを見て操作ですね。